2025年6月24日火曜日

『精油手帖』関連情報

現在お申し込みいただける講座は───

2025年7月5日(土) 白金高輪 Sense of Wonder 調香学校
特別調香セミナー
バーム Sense of Wonder 山口美帆
石けん ハタヤ商会 AYA


2025年7&9月開催 八王子 Botanical parade 主催

石けんと香り ハタヤ商会 AYA




2025年7月13日(日)新大阪

taosoap 美味しい石けん vol. 2




 ご予約ありがとうございます。

発送は7月1日(火)を予定しています。

いち早く目を通したいかたは、ぜひご利用くださいね。


いまじんさんハタヤ商会ウェブ見世では、それぞれのご購入特典+1の精油のペーパーをおつけします。

本体より先に刷り上がった特典ペーパーが手元に届きました。

とてもきれいです!

何の精油かは届いてからのお楽しみとさせていただきますが、石けん作りにおすすめの精油やブレンドの参考になる精油です。

掲載しきれなかった精油を取り上げることができて、わたし自信も嬉しいです。



特典ペーパーは、本書とおなじA5サイズのペーパーです


ハタヤ商会ウェブ見世にて公開している表紙・目次・サンプルページを、こちらでもご覧ください。

表紙

Scent Notes 香りの手帖という意味の綴りをデザイン的にあしらっています。
"Note" には、手帖のほか香りの調子をあらわす意味もありますからね。 



目次

石けん作りにおすすめの精油、人気の高い香りを取り上げています。
クリックすると拡大してご覧いただけます。


サンプルページ

香りの特徴や変化の傾向をメインに、
色、酸化や鹸化反応への影響などなど
石けん作りに役にたつ情報をコンパクトにまとめています。


いまじんさんでは、『手作り石けんのための精油手帖』完成記念オンラインレッスンも開催!

いまじん×ハタヤ商会

『精油手帖』とつながる 精油で描く石けんの風景

2025年7月18日(金)午前10:00〜


ハタヤ商会でも対面のワークショップ&イベントを開催予定です。

『精油手帖』ヲ体験セヨ
『精油手帖』でつくる石けんと香り
2025年8月6日(水)大阪

ただいま最後の調整中。
詳細が決まりしだいお知らせいたします。
ご予定を空けておいてくださいね。



どうぞよろしくお願いします。



2025年6月20日金曜日

『精油手帖』ご予約受付

 『精油手帖』販売状況のお知らせです。

無事に校了しました!

今ごろは印刷の工程に進んでいるころでしょうか。どきどきします。

予定どおり、7月初旬にお届けできそうです。


石けん材料店いまじんさん

予約受付開始です。

ご予約ページはこちら

ご購入特典もご用意くださっています。


その1:  いまじん限定+1の精油の特典ペーパー付き

その2:  7月18日『精油手帖』完成記念オンラインレッスン 受講料10%オフ


そうなんです。

いまじんさんにて、『手作り石けんのための精油手帖』完成記念オンラインレッスンも開催!


第43回 石けん講座 いまじん×ハタヤ商会

『精油手帖』とつながる 精油で描く石けんの風景


さらに、レッスンをご受講のかたには

・2025年8月末日まで全品 10%オフ!

・お買上げ5,500円(税込)以上送料無料

の特典もご用意くださっています。

 オンラインレッスンの詳細・お申し込みは

こちら

ぜひチェックしてくださいね。


オンラインショップ ハタヤ商会ウェブ見世


夏至の日の明日、6月21日(土)午前11時にご予約受付開始です。

ご予約受付まえですが、商品ページにて目次をご覧いただけます。


ハタヤ商会ウェブ見世でも、いまじんさんとちがう種類の +1の精油 特典ペーパーをお付けします。

たくさん刷りましたから、急がなくても大丈夫!

でも、お早めにご予約ご入金くだされば、入荷しだい素早く発送いたします。


また、7月のレッスンにご参加のかたは、対面での受取りご予約いただけます。

決済ページに進み「その他の項目」にご参加のレッスン名や日時をお書き添えのうえご予約ください。

受注後に、送料を差し引いた金額をお知らせします。


オンラインショップ『ハタヤ商会ウェブ見世』は、

こちら


どうぞよろしくお願いします。


2025年6月19日木曜日

『精油手帖』表紙です

『手作り石けんのための精油手帖』表紙が完成しました!

 



Scent Notes─香りの手帖という意味の綴りをデザイン的にあしらっています。

ノートという言葉は「手帖」や「帳面」のほか、「トップノート」「フローラルノート」などの香りの用語としても使われますからね。


本のデザインは、ハタヤ商会hatとAYA。

いろいろとアイディアをだしあって、できあがったデザインです。


表紙から始まって隅からすみまで、デザイナー、ハタさんのプロの余裕を感じる洒脱なデザインにしあがっています。

裏表紙はハタさんが、裏表紙かわいいから。。。定価入れたくないと言ったほど、すてきです。

裏表紙オブザイヤーというものがあるならノミネートされるんじゃないかな、と思うくらいかわいい。

どうぞお楽しみに!

2025年6月18日水曜日

『精油手帖』グラフについて②

 レモン精油の香りは、

石けんに入れると…

これらの成分は、アルカリの影響を受けて





レモンの精油は、ひと月後にはほとんど消えてしまう
と予想されます。


精油32種の石けん前と石けん後
ちがいが一目瞭然
『手作り石けんのための精油手帖』
間もなくご予約受付開始です。
どうぞよろしくお願いします。

2025年6月17日火曜日

『精油手帖』グラフについて①

 『精油手帖』では香りを色に置きかえて、精油そのものの香りと石けんに入れたあとの香りを円グラフにあらわしています。

精油の各成分に割り当てた色は、わたし自身が香りから受け取った印象をもとに設定しています。

レモンの芳香成分です

うすいシトラス香のリモネンは、淡い黄色に


β-ピネンはモスグリーン
松のような香りで、すこし土っぽくスパイシー

こんなふうにして、各成分に割り当てた色をグラフに塗り分けて…

レモンの精油のグラフができあがり



レモンの香りがただよってきそうでしょうか?