2016年12月16日金曜日

自家製の粒マスタード

以前、SAKURAさん が自家製の粒マスタードを添えて手作りのランチを振るまってくださいました。
おいしかった!
SAKURAさんのすてきなお母さんぶりが目に浮かぶような、優しいランチでした。
ありがとうございます!

そして、芽生える下心。
粒マスタード、作れるんだ…
自家製の粒マスタード。
…モテそうだ!
そういう訳で、いざ。


ジェイミーのサイトを参考に、お試しで少量作りました。
ビールがないのでワインを使ったり、はちみつを省いたり、適当に。
 Wholegrain Mustard Recipe, Jamie Oliver


レシピ
マスタードシード 1/2カップ
酢 1/2カップ
白ワイン 適量
塩 小さじ1/2

1
ガラス容器にマスタードシードを入れる。
白ワインをひたひたに注ぎ、一晩放置。


一晩たつと水分を含んで粒がふっくらしています


2
酢を加え、フードプロセッサーやすり鉢でペーストにする。


ぷちぷちした感触が楽しい

歯ごたえを残したかったので、軽くつぶしただけ



味見
この時点では、苦いだけでちっともおいしくない
(不安になるくらい)



3
熟成させる。
苦味が落ち着き、辛味が引き出されたら、塩を加えて完成。
(甘いマスタードがお好きなかたは、はちみつや砂糖を適量加える)
冷蔵庫で保存する。
 わたしは5日間、熟成させました。




爽やか! 辛くて酸っぱくて最高!
(そんなマスタードが好きなので)

こんなおいしいマスタードが簡単に作れるなんて。
マスタードがお好きなかたや、市販のマスタードに少しの不満があるかたは、ぜひ。


以前、たおさんがテストキッチン講座のときに紹介されていた America's Test Kitchen のサイトに詳しい作り方やアレンジなどが載っていたので、覚書。
 How to Make Whole-Grain Mustard, America's Test Kitchen

マスタードシードは、ブラウンマスタードシードが多いと辛めに、
ホワイト(イエロー)マスタードシードが多いとマイルドにしあがるそうです。

静電気でふわふわ動くマスタードシードが気になる猫

わたしは カワチヤさん のマスタードードを使いました。
色から察するに、イエローかな。
十分ぴりりと辛いのですが、辛いものずきとしてはブラウンも使ってみたいところです。

マスタードシードをふやかすときには熱を加えないこと。
熱を加えると、酵素が活性化してマスタードの風味を損なうそうです。

酢は家にあった米酢とリンゴ酢を合わせてみました。
酸度は5%程度が良いようです。


マスタード皿
1930年代 フランス製
ヴァンヴの蚤の市にて購入

pillivuytとa.simonのダブルネーム
そういうのに弱い

マスタード皿に自家製の粒マスタードを入れてサーブするのです。
こんなスカした料理だけは得意なんだけどなあ。
真の料理上手への道のりは遠い…


2016年12月7日水曜日

ハチブンノハチ!

今、手作り石けんの本を作成中です。
タイトルは、『ハチブンノハチ そそいで作る石けんデザイン』
たおさん、こと小幡有樹子さん監修!

8名のデザイン石けんのレシピと作り方を紹介する本です。
 ハタヤ商会hatはデザイナーとして、
 わたしはハチブンノイチ、それから編集として、参加します。
ビジュアルも、とっても格好良い本になるに違いない。
たおさんからの紹介は、こちら

画像とテキストが揃い、わたしはテキストのチェックをしながら、
先に見ることができる特権を噛みしめているところです。
少しずつ仕上がるレイアウトを眺めては、どきどき…
とってもすてきな本になりそうです!

 2月下旬に発売予定。
どうぞお楽しみに! 

また、発売に合わせて、関西でのイベントも計画中です。
 こちらも、乞うご期待。

 参加者
(敬称略 五十音順)


 編集

 デザイン


 監修


発売までに、楽しみな気持ちを煽るようなお知らせや、
これから本を作りたいという方に役立ちそうな
本ができるまでのお話などもできればいいな、と思っています。

どうぞよろしくお願いします。

2016年12月6日火曜日

東京福島講座

先月の東京講座、福島シャッフル講座の報告、補足です。
ご参加の皆さま、ありがとうございます!
暖かく受け入れてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

その土台を築いてこられた、
たおさんみいさん*しふぉん*さん、ありがとうございます。





すてきなテクスチャーシートができあがりましたか?
石けんに、キャンドルに、またチョコレートに、といろいろ活用してくださいね。

レシピブログにて、テクスチャーシートの離型後の作業について、試作した石けんについて紹介しています。
 ハタヤ商会の手作り石けん


香りの講座を受講した方から、
石けんの香りづけや精油のブレンドが、もっと楽しくなりました!
と、感想を頂戴し、感激しています。
あらゆる感覚を総動員させて、石けんの香りづけを楽しんでくださいね。

レシピブログの「香り」のカテゴリーでは、石けんの香りのレシピやアイディアを紹介しています。
 ハタヤ商会の手作り石けん 香り
また、Pinterestでは、botanical~ のボードにて、精油の原料となる植物のイラストや写真、ほかイメージが広がる関連の画像などをコレクションしています。
参考になれば幸いです。
   Pinterest  AYAhataya


ゆべし

福島名物ゆべし 
おいしいですね!
家人は「ゆご」だと信じきっているので気付くまでは、ゆごと呼ぶことにしています。